2006年05月22日

実力主義・成果主義

ゆめからーさめてもー
まだみないーゆめーのーほうまーでー
ぼくらはーひとりでー
はしりつづけるしかないんだー

.hack//rootsにどっぷりですこんにちは。
さて標題の通りの内容を見た時
ピンときた方もいらっしゃると思います。
どちらも最近の就職活動でよく聞く言葉です。
でもこの言葉は用心してください。
特にSE職の方、この言葉は虚無です。

何故かって?
例えば1000人規模の
大型システム開発プロジェクトが始動したとします。
これによって貴方は刈り出され、
作業徹夜作業徹夜の連発だと思います。
(そうじゃないプロジェクトもありますが)
で、3年間紆余曲折あったものの完成しました。

では再度聞きます。
貴方は何を作りましたか?
大型システムと言うにしては担当部分が小さすぎます。
かといって千分の一担当しました、
と言っても説得力はありません。

そう、成果主義・実力主義なんて
実のところ全く機能していないのです。
端的に言ってしまえばこの評価体系は
『上司の印象』
これに尽きます。
まあ大概酷い評価はないでしょうが。

今就職活動をしている方。
この言葉にだけは騙されない様ご注意ください。
本当に辛いのは入ってからなのですから。
posted by れりっし at 01:33 | 大阪 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2006年05月13日

PS3発表するも

PS3がE3で発表された。
価格は安くても6万ちょい。
全ての機能をフルに使うには本体だけで7万かかるのだ。

色んな掲示板でこれについて議論されているが、
私の感想としては「多分安くならないと売れない」。

結局のところ
「ターゲットは誰で、何を目的として売るのか」
がとても重要なのだ。
よく「大人もゲームするからその層が買う」という
言い訳じみた記述があるが、
子供の遊び方と大人のそれは全く角度が違う。
子供の遊び方は言うなれば「集団戦略」、
大人の遊び方は「個人競技」なのだ。

今までのゲーム市場を鑑みても、
子供の「集団戦略」が
市場を拡大させていると言っても過言ではない。
「人の噂が人を呼ぶ」のだ。
それが出来ないPS3が売れるかどうかと言われれば・・・。


私は買わない。
買わないでオンラインゲームをPCでする。
posted by れりっし at 02:04 | 大阪 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月30日

日本の番組がつまらない理由(わけ)

日経ビジネスの記事より

大橋巨泉が語るこの"話"。
さて、どこまでが本当だと言えるのだろうか。
おそらく「やっぱりなあ」という人も居れば、
「今のバラエティだって」という方も居るだろう。

私としては「やっぱりなあ」というクチである。
最近のバラエティには"ホンネ"がないのだ。
テロップ付けて面白いところを指図する
自虐すれば面白い
叫べば笑いが取れる

こういうネタが増殖しつづけている。
本人達はよく頑張っていると思う。
"間違いない"、"フォォォォ"、"残念"
彼等もまた踊らされているのではないか。
飽食した現代人と、
食い物にしか出来ない裸のプロデューサー(王様)に。

最後に、よく考えて見てほしい。
何故、さんまや新助、たけしの番組は
放映時間の何倍も収録時間があるのかを。
posted by れりっし at 08:56 | 大阪 ☁ | Comment(13) | TrackBack(1) | 日記

2005年11月24日

ゴミ制度

就職で一人暮らしを始めて9ヶ月、
ゴミ制度には考えさせられる。
最近「ゴミ出しが合っていないゴミは回収しない」
という話があった。
東京の各区がそういった動きをしているそうだが、
まずそういった義務の制定の前に考えて欲しい。
「何故守れない(ゴミの種類が違う)のか」
原因として、出せる曜日が少ないことが考えられないか。
東京都の平均的なゴミの回収は以下のとおり。
月曜:プラ類等
火曜:ガラス、本等資源ごみ
水曜:生ゴミ、家庭ゴミ
土曜:生ゴミ、家庭ゴミ

生ゴミの回数が少ないのも問題だが、
何よりプラやガラス類等が少ない事にも問題がある。
昨今過剰包装とも言われるくらいの包装がされている食品。
これらの殆どがプラ類であり、生ゴミとは分けられる。
生ゴミと分けられるにも関わらず、生ゴミと同じ回数出せない。
しかし出る量は生ゴミに比例する。
では一体どうすれば、家に転がるこのゴミを処分できるのか。
答が「外に出す」=「期日外投棄」ではないだろうか。
規制の前にまず回数のことを考えておくのが、
都としての重要な課題のように思う。
posted by れりっし at 00:12 | 大阪 ☁ | Comment(10) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月21日

おかしいね

最近のニュースを見ると
「行き過ぎた体罰」といった話題が持ち上がる。
中身を見ると「校則違反していたから注意しようとした」
といったものが多い。
さてこれは
・違反する生徒
・行き過ぎた体罰を下す教師
どちらが正しいのだろうか。
そもそも行き過ぎた、とはどこから考えているのか。
案外線引きが曖昧だ。

では規則を破る、という事を考えてみよう。
規則を破るからには一定の罰則がある。
これは当たり前だ。
では規則を違反している生徒はどう思っているのか。
ここがとても重要なポイントではないだろうか。
違反を意識してやっているのなら
当然罰則があって然りである。
「自分達は罰せられる事はない」
等と思っている輩は
自分が神にでもなった気になっているのだろうか?

それならばこの際
「見つけたらぶん殴りますよ♪」
と書いてしまった方が
楽しい学校生活になる事間違いなしだろう。
posted by れりっし at 01:05 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月28日

今ちょっと思い出したこと

このフラッシュで魔方陣グルグルを思い出したんだけど
あれって結局最後どうなったのか知らない。
途中までは面白くて単行本買ってたんだけど
何か途中から面白くなくなった・・・。

あの序盤のシュールなのが良かったのに
途中から何がしたいのか解らなかった・・・
よく意味を解釈してるところもあるけど
結局後付けならどんな解釈だって出来るわけで。
読んだ時に何かインスピレーションを与えないと
あまり意味が無い。

一応最後の巻だけ買って読んでみるか。
posted by れりっし at 00:18 | 大阪 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2005年09月30日

酒と仕事

今月もそろそろ終わろうとしていますねこんばんは。
さて今回は表題の通り「酒と仕事」です。
この全く正反対に存在するかのような二つですが
実は凄く性質が似ています。
何が似ているかと申しますと
「酒の場と仕事の場の上司の視点」が似ております。
どうして似ているのか。
それは
・基本的に自分の摂取量(作業量)しか見えてないケースが多い
・部下に酒(仕事)を渡す時は状況的に自分自身も芳しくない
・部下が大量の酒(仕事)で困っている時は上司自身も困っている
・結果的に「困った時は報告」が成り立たない。
酒も仕事も「もう限界」が通用しないんですね。
こういう状態に陥ると黙殺されかねません。
ではどうすればいいのか。

さらに上に報告すればいいのですね。
上には上を、が大原則。
それでもダメならさらに上に言いましょう。
圧には圧をかけていくのも基本です。
posted by れりっし at 00:41 | 大阪 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2005年09月19日

RO熱も冷めて

なんだかんだで
結局社会の歯車ですこんばんは。

巷ではGravity(以下重力)がSB系に買収とか
結構大きな話として取り上げられてますね。
私としは歓迎しませんが
特に重力がSB系に、というところが。
ただそれはそれとして、
今後の重力が儲かるのかと考えた場合、
実際はあんまり儲からないと思われます。

具体的に言いますとRO2。
これが重力の時期主力なのですが
よっぽど垢抜けていないと
「ROが3Dになった」だけのゲームです。
そもそも管理会社がガンホー(以下癌)なのだから
(これは重力がSB傘下に落ちた時点で決定項)
管理は最悪と言えます。
ソニチ(SEGAのPSOBBを担当しているチーム)との
比較ですら負けてしまっている癌。
正当なゲームとして期待する
正当なゲーマーは愕然としているでしょう。
今のBOT/RMT市場を考えてみても
各会社がそれなりに対策対応している昨今、
管理がダメな会社が「期待のゲーム」として
RO2を出した場合、
いかなる状態になるかはお察しの通りです。
格好の的
今のROを支える若年層がそのままスライド。
これを考えたら、
結果すらも今から解ってしまいます。

今まで3年?ほどROをしてきた中で
見つめつづけた時代の変遷。
その変遷は私にとっては
「誤った進路」と言わざるを得ません。
posted by れりっし at 03:17 | 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2005年05月29日

WEBカメラも買ったけど

色々物入りなのか何なのかとりあえずこれを買ってみた。
ダンボール・厚紙用ハサミ
これが使えるのなんのって。
ちょっと固めの紙なんかも切れてしまえるのが良い。
で、これを何に使ってるかというと・・・。

牛乳パック等のパック類。

今までのハサミだと手にマメが出来たり痛かったりと
色々大変だったけどこれなら嬉しい限り。
さあまた来週もパックを切ろう。
posted by れりっし at 22:08 | 大阪 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2005年05月16日

そろそろ家具を。

上京、引越して早1ヶ月と半。
まだまだ片付いてない荷物がぎっしり。
(正確には家具に詰めれていない荷物)
そしてそれを詰め込む家具すらない今の状況。
これはマズイ!と思いネットショッピングへ。

続きを読む
posted by れりっし at 01:05 | 大阪 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年05月15日

WEBカメラとUSBコネクタ

今考えているのはWEBカメラの購入。
こっちは案外行けそうな感じなのだけども
USBコネクタに問題あり。

何が問題かと言うと
コネクト出来る個所があと1つしかない。
6箇所あるうちの5ヶ所が塞がっており、
次にWEBカメラを導入したら完全に埋まってしまう。
そこで今考えているのは・・・

1.PCIスロットが1箇所空いているので使う
2.SCSIのCDRWなんて今日日流行らないので抜いて使う
3.最後のUSBスロットにHUBつけて悪あがき


続きを読む
posted by れりっし at 01:32 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年05月09日

資格

さあて社会人になって初めての日記ですけども
今回は社会人という事で資格について書いてみようかなと。

一般的に「就職活動に資格は左右されない」
もしくは左右されにくいと言われているが
これは本当なのか。
実際に社会人となって調べてみました。


すんごい必要です。

必要というよりはないと後々面倒、といった感じでして。
どういう風に面倒かと言うと
まず同期と給料に差が出る(場合もある)。
そして何より後から取る分遅れる。

さあ騙されずに資格はドシドシ取っておいてください。
posted by れりっし at 23:57 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月25日

2ちゃんねらーの世界

よくチャネラーだとかで罵られている
2chの住人達だが
それが良い方向に向かった時の爆発力は素晴らしい。
例えば「某テレビ局が嫌い」だからという理由で
特番のゴミ拾いよりも先にゴミを拾いきろうとしたり、
新潟沖地震が起きた時に募金活動に参加したり、と。
以前書いた記事と同じような感じだが
今回はコレ


続きを読む
posted by れりっし at 12:40 | 大阪 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月24日

マナー論

最近のブロードバンド化、
MMORPG(大規模オンラインRPG)の発達のお陰で
全く異質な考え方が出てきた。

「マナー」「ノーマナー」

おそらくマナーと小うるさい人と
マナーを考えない人が1:1の比率で存在したのだろう。
その為にあまり表面上に出てくる事もなかった。
しかしながら「RO」の存在が
このノーマナー論を広げる結果となってしまった。

続きを読む
posted by れりっし at 14:57 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月18日

一日がかりの東京

そろそろ東京に移住しないといけないので
部屋の下見いってきました。
思ってたよりも結構狭いかなあと。
うんまあ下宿してる奴の部屋くらいか・・・?
代官山の寮でワンルームだけど2万円だしなあ。
安すぎるから仕方ないか。

続きを読む
posted by れりっし at 01:44 | 大阪 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月15日

負けた負けた

パチンコ行ったら負けた。
スターウォーズと大ヤマトで買った勝ち分が
そろそろ底をついてきた。
今日打ったのはエヴァンゲリオンなんだけども・・・

続きを読む
posted by れりっし at 21:06 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | 日記

2005年03月13日

こけないHPを作る

友人が理由はよく解らないが
ホームページを作り始めた。
それでふと思いついたので書いてみる。
もしその友人が見てくれていて、
参考にしてくれたら多少なりかは報われるかな?

あくまでこけないHPという事で。
成功するHPでもなければ
失敗しない為の作成でもないので
参考以下にもならないだろうが・・・。
結局のところ皆が欲しいのは成功するHPなんでね・・・。

書いてる当の本人と言えば・・・
村日記として書いてくれ、と言われた割に
勝手気ままに自分の好きな事しか書かないこのBlogに
どこともリンクせず、
自サイトである当Blogにすらリンクしていない
陸の孤島の身内系HPのみ。
・・・そんなのが書いても説得力ないわな。
まあいいか。

続きを読む
posted by れりっし at 23:14 | 大阪 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月11日

ああああああああ

よし卒業。
後期ヘルニア患って行ってなかっただけに・・・
喜びもひとしおというわけでして。

続きを読む
posted by れりっし at 11:45 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月09日

歯が痛いYOヽ(`Д´)ノ

さーさー、入社式と引越が迫ってきて
地元ともお別れしそうになっております。
舞台はTOKYOに移って、という感じでしょうか。
('A`).。o(ほんとは地元の支社で働きたかったのに・・・)
17日くらいが山場となりそうで。

さてさて昨日歯を抜いてまいりましたが。
最後の親知らずという事で感慨も・・・
深くないっつーのヽ(`Д´)ノ
しかも最後の最後で一番痛いじゃないか。・゚・(ノд`)・゚・。
血はドバドバ出るしホッペータ痛いしλ......
ちょっと痛み止め多い目に貰っておいて良かった・・・。
posted by れりっし at 08:22 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年02月25日

インフルエンザ脳症なんて名前だけど

記事

こういった名前で紹介されているのは
今のところ世界でも日本だけらしい。
世界では「ライ症候群」という名前だとか。
そしてこれは「日本特有」の病気ではない。
しかしながら世界でもこのような病気は
「日本のような医療体制の国」にしかなく
つまりは医療国家日本として
今瓦解しつつあるということであろう。

続きを読む
posted by れりっし at 01:23 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。