2005年03月24日

半熟英雄(SFC)

知っている人はあまり多くないと思われる。
何せ発売したのがFF4とFF5の間くらい。
当時、子供の私達では
そんなにソフトが買えるわけもなく
当然半熟英雄を買うはずもなかった。
そもそもそんな有名なソフトでもなく
どちらかと言えば
「ゲーム史に埋もれた作品」
の1つという方がしっくりくる。
そんな中友達の一人が持っていたので
やらせていただいたのだが・・・
上で挙げた「無名の作品」とは
全くかけ離れた作品であった。
卵を使うという斬新な戦い方、
落城築城や月1イベント等
当時全く考えた事のない真新しいものばかり。
卵VS卵の熱いバトルは今でも面白いと豪語出来る。
そして飾る音楽はあの「すぎやまこういち」氏。
当然やる頻度はFFをはるかに超えていた。
何をやっても面白い、そしてやり応え抜群。
ただ1つクレームをつけるなら・・・・

音楽がドラクエみたいだ、って事かな・・・?
posted by れりっし at 02:29 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(1) | 懐ゲー回顧録
この記事へのコメント
半熟英雄はSFC版に限ります…
ほんと大好きだったな〜。
トラバもさせてください〜
Posted by ほたる at 2005年04月02日 01:05
実はドラクエ音楽スタッフのすぎやま氏が
加わってたのでそのこともあったりして・・・
Posted by 無名 at 2005年09月10日 22:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL


半熟英雄SFC版
Excerpt: アメブロからの移動が決定したので、記事を移し始めます。 半熟英雄の記事を見つけてトラバしたさに半熟英雄から。 中学生の頃の父からのクリスマスプレゼントだった。どんな親子だ。 「イヤ、別にこんなの頼ん..
Weblog: ほたるの無能ブログ。
Tracked: 2005-04-02 01:08
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。