2006年05月22日

実力主義・成果主義

ゆめからーさめてもー
まだみないーゆめーのーほうまーでー
ぼくらはーひとりでー
はしりつづけるしかないんだー

.hack//rootsにどっぷりですこんにちは。
さて標題の通りの内容を見た時
ピンときた方もいらっしゃると思います。
どちらも最近の就職活動でよく聞く言葉です。
でもこの言葉は用心してください。
特にSE職の方、この言葉は虚無です。

何故かって?
例えば1000人規模の
大型システム開発プロジェクトが始動したとします。
これによって貴方は刈り出され、
作業徹夜作業徹夜の連発だと思います。
(そうじゃないプロジェクトもありますが)
で、3年間紆余曲折あったものの完成しました。

では再度聞きます。
貴方は何を作りましたか?
大型システムと言うにしては担当部分が小さすぎます。
かといって千分の一担当しました、
と言っても説得力はありません。

そう、成果主義・実力主義なんて
実のところ全く機能していないのです。
端的に言ってしまえばこの評価体系は
『上司の印象』
これに尽きます。
まあ大概酷い評価はないでしょうが。

今就職活動をしている方。
この言葉にだけは騙されない様ご注意ください。
本当に辛いのは入ってからなのですから。
posted by れりっし at 01:33 | 大阪 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL


成果主義
Excerpt: 成果主義成果主義(せいかしゅぎ)とは、ある一定の課題の評価について、最終的にその課題がどうなったかという点を重視する考え方のことである。企業の人事考課方針などに使用される。.wikilis{font-..
Weblog: 資格で稼ぐ
Tracked: 2006-08-22 02:38
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。